各務原市那加にある小児科「那加こども医院」です。
**6月になりました。**(2023.6.1)
5月8日から新型コロナウイルス感染症の扱いが、2類から5類に代わりましたが、患者様も我々医療関係者も安心を得るため発熱のある方は車上及び隔離室での診察を続けております。梅雨に入ったとのことですが、雨の中の車上診察はなかなか大変です。一方1歳未満の乳児と2歳の幼児をつれて発熱で診察を受けに来られた方が、雨の中お子様二人を連れての隔離室への入室も大変で車上診察の方が家族には楽な場合もあるようです。当院はスタッフの協力もあり車上で採血や中耳炎の有無のチェックできる一方で、診察に時間がかかってしまいます。昨年の5月の新型コロナウイルス感染症の大流行時には、午前診療で42人診察するために午後2時まで診察し、午後診療で30人診察するのに午後8時まで要したことで現在も発熱外来の患者数は制限させていただいております。それは診療を安定して提供するためとご理解いただく以外言葉もありません。実際、朝10時前後で、午前の発熱外来の枠がなくなり午後の診療をお願いしたり、午後もいっぱいとなって明日以降の診療をお願いする事もあり、午前の診療終了間際に来院され、家族から「診療してもらえないか?」と言われますが、朝の段階で他院への受診をお勧めした患者様との齟齬を防ぐためお断りしていることもあります。どうかご理解ください。
**当院の目標**
私は子供たちの診療が楽しく、大好きです。長く続けたいので御協力お願いします。那加こども医院は、こどもの笑顔と成長を、家族と地域で育み分かち合える空間を目指しています。